[更新日]
徳倉です。
多様性と一言で表しても、普段目にするもの、関わる物事によって培われてくるものも多い世の中。
私は子どもの頃からTVゲームが好きで、今になっては小さい子どももおりますし、そもそも時間が割けないので新しいハード(いわゆるゲーム機)を購入することもありませんが、どんなソフトが出ているかチェックはしますし、動画サイトでゲームプレイを流しているチャンネルで確認したりはしています。
また私は普段、様々な仕事を通じてダイバーシティの必要性をお伝えしている立場でもありますが、先日あるゲームソフトを見て衝撃を受けました。
ジャンルでいえば近未来を想定したアクションゲームなのですが、主人公が車イスの成人男性。
ゲームスタートは電車に乗っている主人公から始まるのですが、動かすと車イスなのです。
まだ英語版しか発売されていませんが流石にこれは衝撃を受けました。
*ちなみに主人公が強化外骨格を用いて(体の外側に着けるロボット)で体が自由に動かせるようになります。
下のYouTube動画が日本語実況付きでわかりやすいです。
たかがゲーム、されどゲーム。
遊びの中にリアリティを追求していく姿勢にダイバーシティをしっかり取り入れている事例かなと感じました。
今日はこの辺で。